鵤 (神姫バス・・・・揖保郡太子町)
難読度 ★★★★

太子町と言ったら聖徳太子ゆかりの地らしい・・・・。らしい・・というのは、 私はよくワカラナイからです(^_^;)
奈良県には「斑鳩」と書いて「いかるが」と読む地名がありますが、 太子町も、もとはというと「斑鳩」という地名だったそうです。 太子町内には「斑鳩寺」や「斑鳩小学校」もあります。
というわけで、この「鵤」は「いかるが」と読むのです。 鵤は、太子町の中心部で、町役場も「鵤」にあります。 ただし、太子町内の「斑鳩」は、「いかるが」とは呼ばず 斑鳩の音読・「はんきゅう」と読むらしい・・・。


英賀(姫路市バス・・・・姫路市)
難読度 ★★

姫路市は飾磨区にあるこの地名。 山電網干線、夢前川駅の北東にあるバス停です。
「英賀」と書いて「あが」と読む。ああ、これは結構読める人は多いかも。 JR山陽線には「英賀保(あがほ)駅」もありますし。
「英」という字を「あ」と読む地名は、結構あるようですので、 難読度は低いかと。
姫路市バスで「英賀」のつくバス停は他にも 「英賀保駅」「英賀西町」「英賀神社前」があります。


五軒邸(神姫バス・・・・姫路市)
難読度 ★★★★

姫路城の東にあるバス停です。
「五軒邸」・・・・こう書くと、たいてい「ごけんてい」と読んでしまうのですが、 「邸」を「やしき」と読むので「ごけんやしき」です。
なんで「邸」を「やしき」と読むのかな?
この地名について歴史的なことはまだ調べてませんが、 姫路城のそばってこともあるし、お武家さんのお御屋敷が5軒 あったのでしょうか。(笑)
それらは、おいおい調べておきますが、姫路には、城下町らしい地名がたくさん 残っていて、歴史の奥深さを感じてしまいます。


東苫編西苫編 (姫路市バス・・・・姫路市)
 難読度 ★★★

「東苫編」と「西苫編」の両停留所は隣り同士。
「苫編」は「とまみ」と読みます。
北海道に「苫小牧」というのがありますが、これはたいていの人は 「とまこまい」と読めますね。苫は「とま」なので、これに「編」を合わせて 「とまあみ」と読むのが普通。でも、ここでは「とまあみ」が縮まって 「とまみ」となってしまってるのでした。

左の写真・・・・
苫編交差点の標識


[トップページに戻る]