本格エスプレッソコーヒーが飲める
スターバックスコーヒー

4月29日、阪神大震災から4年ぶりに神戸国際会館が復興しました。
新しい国際会館は地上22階、地下3階建てで、屋上庭園やオープンテラスカフェ、 宇宙空間をイメージした4つの映画館などを設け、 地下1、2階のショッピング街は「Spice Of Life」の頭文字から愛称を「SOL(ソル)」と命名し、 コーヒー店、若者向けの雑貨店やブティック、健康グッズ店がオープン。 また、5月末には「こくさいホール」も営業を開始。ますます賑わう神戸の新しいスポットです。

そんな国際会館のSOLに、スターバックスコーヒーがオープンしました。

スターバックスコーヒーって??

スターバックスコーヒー、東京では数多く出店しているので、東京の人には知られていると思いますが、 関西一号店は98年11月に大阪梅田のHEP FIVEにオープンして以来で、 関西では知る人ぞ知るコーヒーチェーン店。 私も東京で見かけてましたが行ったことがなかったので、 全国的にあるドトールコーヒーのような店だと思ってました。
ところがどっこい、大きく違ってましたね。(^_^;)
スターバックスコーヒーは、1971年にアメリカのシアトルで誕生し、 以来、アメリカ合衆国、カナダといった北米を中心に、アジア、中東などで店舗展開しているそうです。 日本国内ではサザビーと提携し、1996年に銀座松屋通りに1号店をオープンさせ、 以来、首都圏を中心として50数店舗がオープンしています。 (1999年春現在)
関西地区では先述の大阪梅田と、この神戸、そして京都と、さらに京阪神や全国各地に 順次進出する予定だとか。

スターバックスコーヒーにハマる

スターバックスコーヒーは、何と言っても今までの日本国内のコーヒー店にはなかった お洒落な雰囲気、かっこいい店構えと内装には目をみはる物があります。

メニューは、エスプレッソやカプチーノなど、香り高いコーヒーがいろいろと揃っていて、 サイズも、エスプレッソの場合、Solo(ソロ30cc)Doppio(ドビオ60cc)の2種、 エスプレッソ以外は、Short(ショート240cc)、Tall(トール360cc)、Grande(グランデ480cc)と、 お好みで量を選べます。

ドリップコーヒー(ショート250円、トール290円、グランデ320円)。
エスプレッソ(ソロ250円、ドビオ300円)。
そしてエスプレッソドリンクは、エスプレッソに温かいミルクをたっぷり注いでフォームミルクも少々加えた「スターバックスラテ」、 温かいミルクを加えたエスプレッソに泡立てたミルクをのせた「カプチーノ」(ショート280円、トール320円、グランデ370円) エスプレッソにチョコレートシロップと温かいミルクを注ぎ、ホイップクリームをトッピングした「カフェ モカ」(ショート300円、トール340円、)など。 また、エスプレッソドリンクにはアイスもあります。
私は行った初日にカプチーノ(グランデ)をいただきました。
私はコーヒー通ではないのですが、コーヒーとミルクの香りが、とってもヨロシイ(^^) 味も最高で、これを飲んだ後、また行きたくなって3時間後には再び来店してしまいました(^_^;)
今度はアイスで、アイスカフェモカのグランデ(390円)を。
エスプレッソにチョコレートシロップと冷たいミルクを注いだ絶妙なコクと甘み・・・・と、 飲み物リストには書かれていますが、まさにその通り「絶妙な・・・」でした。
その他フードはクランベリーオレンジマフィン(200円)とブラウニー(230円)などのお菓子のほか、 店内ではコーヒー豆の販売の他にもオリジナルグッズも取りそろえてあり、 マグカップ、エスプレッソカップやグラス、タンブラー、Tシャツなども勢揃い。 どれもなかなかのデザイン、絵柄で、プレゼントには最適。
なんと、自分専用のタンブラーやマグカップなどを持参すると20円割り引いてもらえます。 ということで、なかなかエコロジーな店でもあります。
グッズやコーヒー豆を見ていると、店員さんが「何かご質問などございましたら、お気軽にお声をかけてください」と。 店員さんの対応もいいし、専門知識もちゃんと学んで対応していらっしゃるみたいで、 すべてにおいて満点のスターバックスコーヒー。 私はすっかりとスターバックスコーヒーの虜になってしまったのでした。

(メニューや価格は、99年5月現在のものです)
スターバックスコーヒーのグッズの数々。Tシャツは神戸店オリジナルの柄。



[戻る]