| 余田屋 | 
| JR播但線に乗って寺前までやってまいりました。 この寺前駅前に「余田屋(よでんや)」というラーメン店が2006年末頃にオープンしています。
 
 
 ここは、元々はオンボロ旅館があって、今から20年前はダム工事関係者でたいへん賑わってたとこでしたが、
知らん間に建物もキレイに改装してラーメン屋になっています。
 
 
 上の写真のラーメンは「銀の馬車道らーめん」(略して「銀馬車」)。
 これは、この店の看板メニューとして開店翌月から登場させたものだそうです。
 ちなみに銀の馬車道というのは、生野鉱山と姫路の飾磨港を結ぶ延長49キロ、
幅員6メートルの明治時代初期に整備された馬車専用道路で、当時としては最新の道路であったそうです。 
この店がある寺前は、この銀の馬車道からは外れているけど、近くってこともあってこの名前にしたそうです。
 
 
 さて、ラーメンですが、トッピングに馬肉のうま煮(甘煮)が入ってるのが特徴。
 黄色く見えるのは柚子です。神河町(旧神崎町)は柚子の産地で、こんなわずかなところにも地元色を出してます。
 
 メニューは、この銀の馬車道らーめん(650円)のほか、らーめん(しょうゆ)・・・・580円、ちゃーしゅーめん・・・・850円、カレーらーめん・・・・650円、みそらーめん・・・・650円など。サイドメニューには、ぎょうざ、からあげ、どてやき、おでんなど。
座席は、テーブル、カウンターのほか、お座敷もあります。
 私が来た時は、通りがかりの行楽客(家族連れ)と、常連のオッサン1人が来てました。
 寺前駅周辺は、飲食店がほとんど無いので、これはとても貴重なお店です。
また、姫路から和田山方面への寺前駅での乗り継ぎ、または和田山から姫路への乗り継ぎで1本早い列車で来て食事するのも良いかも〜。
 あと、秋には砥峰高原のススキが見頃に。 その行き帰りにも!
 ちなみに店の表にある自販機のドリンク類は店内への持込可だそうです。
 
 
 | 
| この店に関するコメントは、
兵庫の鴨ラー日記のコメント欄に投稿してください | 
| 2008年5月現在 | 
| お店のデータ | 
| 【店名】余田屋(よでんや) 【所在】兵庫県神崎郡神河町寺前30-2 Yahoo地図
 【電話】0790-34-0006
 【営業】11:00〜15:00/17:00〜21:00(LO 20:30)
 【定休】水曜日(祝日の場合は翌日)
 【座席】カウンター席、テーブル席、お座敷
 【喫煙】OK
 【車いす】カウンター席、テーブル席で対応可
 【ファミリー】★★★★★ 5.0
 【カップル】★★★★★☆ 4.0
 【グループ】★★★★☆ 4.0
 【最寄り駅】JR播但線寺前駅からすぐ
 【最寄りバス停】神姫グリーンバス寺前駅
 【アクセス】播但道神崎南ランプから西へ約2.6Km
 【駐車場】店の裏手に数台分完備
 【その他】
 
 
 |