|   上の写真は「鳳鳴ラーメン」(580円…税別)写真は2001年9月現在のもの。
 
| ★ 店舗データ |  | 所在地 | 神戸市東灘区森南町1丁目6-11サンライフつちやビル1F
 
 |  | 電話番号 | 078−411−4700 |  | 営業時間 | 11時〜深夜3時金土と祝前日は午前5時まで
 |  | 定休日 | 無休 |  | 混雑度 | ★★★☆☆ |  | ファミリー度 | ★★★★☆ |  | 座席数 | カウンター10+テーブルで計22席 |  | 地図 | Yahoo地図/
MSN地図 |  | 最寄り駅 | JR神戸線甲南山手駅から南徒歩5分 |  | アクセス | 【車】…国道2号線森南町1交差点から東(芦屋方面)へ約100m先。【路線バス】…阪神バス森南町バス停から西へ徒歩2分
 |  | 駐車場 | なし |  | 
鳳鳴軒 
もともとココには鳳蘭の弟が経営していた某中華料理店があったものが閉店し、
変わって2001年5月にオープンしたラーメン店。鳳鳴軒と書いて『ほうめいけん』。
日本酒通な方ならご存じかと思いますが、丹波篠山の地酒・鳳鳴酒造と関係あるそうです。店内掲示の『体にやさしいらーめん鳳鳴軒のこだわり!!』のメッセージには、
おいしい水、体にやさしい滋養スープ、自慢のチャーシュー、
本物志向にぴったりの本格麺、
故郷のお米・丹波篠山の農家直送・低農薬こしひかり…と、このように材料などにこだわりがあるということはわかった。
 メニューは、『鳳鳴ラーメン』580円、『Eラーメン』450円、
『チャーシューメン』『チャートロメン』各800円などなど。(価格は税別)
 写真は『鳳鳴ラーメン』。能書きにも書いてある通り、
とんこつ・鶏がら・野菜から取ったスープはコクがあって、とてもまろやかな味…。
この味は、芦屋『日の丸軒』や、西宮・上甲子園『力丸』のスープにも似ている…けれど同じ味ではありません。
 トッピングには、チャーシュー、煮玉子、海苔、キクラゲ、ネギ、千切りキャベツなどが入っている。
キャベツは結構シャキシャキとしていて、極細の麺と絡めて食べると結構いける。
煮玉子は薄味で、私的にはちょうどいい味加減だったな〜という感想。
 データ・写真は2001年9月現在 
 
前回来たのが2001年9月。ということで1年半ぶりに来ました。
今回食べたものも前回と同様、鳳鳴ラーメン。
たまには違ったものを食べたいけれど、それはまた今度の機会に…。
 
2003年4月3日の食べ歩き記録。
 |