掲示板ログ12
● 0551〜0600 (99.02.06〜99.02.17)
0551
--------------------------------------------------------------------------------
そうなんですか・・・ 投稿者:きゅう 投稿日 : 99年2月06日(土)23時14分53秒
優先座席になるのは、電車の方でしたか。
確かに、あんまり優先座席って活用されてないですよね。
「全部が優先座席」とした阪急、大革命といったところでしょうか。
わざわざ、返答ありがとうございました^^>皆様
http://www.ceres.dti.ne.jp/~kyutyan/index.htm
0552
--------------------------------------------------------------------------------
「優先」座席 投稿者:なかよし 投稿日 : 99年2月07日(日)11時16分24秒
優先座席を設けた公共交通は神戸市バスが日本で最初だそうですね
(少なくとも神戸市交通局はそう豪語してたと思います)。私がまだ小さい頃のことですが、
子供心に「ヘンだなあ」と思っていました。まさに全席が優先座席であるべきなんですよね。
高校の頃、ガラ空きの市バスでたまたまオレンジシートに座っていると、後ろでおばさんたちの
ひそひそ声「学生なのにオレンジシート座って」云々。そして私に「後ろに移りなさい」と
命令してお降りあそばされました。念のため繰り返しますが、車内はガラガラ、もちろん
お年寄りが立っていたわけではありません。私は内心「それだったら『専用座席』と表示すべきだろう。
お年寄りが乗ってくりゃ真っ先に譲りますよ。それが『優先』やろ」と呟いて動きませんでしたが。
他にもJRの車内では子供を抱いてシルバーシートに座っていたお母さんを、後から乗ってきた
爺さんが無理やり立たせて自分が座り、その後も連れと聞こえよがしに「年寄りの席に子供座らして」
などと延々厭味を言いつづける光景、満員の京都市バスの車内で、たまたま空いた優先座席に観光客が
座ろうとすると、運転士が「そこはお年寄りのために空けとく席やで」と注意して立たせ、その後立錐の
余地ない満員にも関わらず優先座席だけ空席で走りつづけた場面など目撃し、そのたびに「ちょっと違うぞ」と
思っていました。
私の長年の疑問に応えてくれた阪急電車に拍手です。
0553
--------------------------------------------------------------------------------
ローマ字 投稿者:TED 投稿日 : 99年2月07日(日)20時21分32秒
最近、バスの行き先に、英語が入ったのを見かけます。
本当に役に立っているんでしょうか。
行き先だけ英語で表示しても、車内の注意書き、
車内放送などが日本語だけでは、(阪急バス・尼崎市バスなど)
あまり意味がないような気がします。
0554
--------------------------------------------------------------------------------
神姫バスのローマ字 投稿者:川嶋うらら 投稿日 : 99年2月07日(日)22時19分35秒
神姫バスの新方向幕(青幕)にも一部英語の表記が入っています。
あれも基本的には市外路線のみで中途半端な気がします。
それに表示内容にも問題があり、回送なんて「OUT OF SERVICE」って書いて
あるんですが、これ廃業(倒産)の意味でもとることができ、変な気がします。
地名にしても北条なんかは、地元では「HOJO」と書くのが一般的で、北条鉄道
北条町駅も英語表記は「HOJOMACHI」なのに、神姫バスは何故か「HOJYO」と
「Y」が入ってる。ちなみに北条町は「ほうじょうちょう」なんですが・・・。
今日、姫路の安室(やすむろ)付近で、臨時「EXTRA」っていうのを見ました。
これも安直って気がする。
http://www.geocities.co.jp/Berkeley/7352/
0555
--------------------------------------------------------------------------------
山陽バス 投稿者:いだしやは 投稿日 : 99年2月08日(月)00時09分53秒
山陽バスは岡山の貸切専業会社みたいです。
京都などにも時たま顔を出しています。
車種はフソウのエアロバスMMが多いみたいです。
バスラマに何号かは忘れたんですが、くるまの写真が出てました
0556
--------------------------------------------------------------------------------
日本交通 投稿者:まさや 投稿日 : 99年2月08日(月)04時25分24秒
岡山の山陽バスは僕も前々から気になっていました。
JR瀬戸大橋線の早島からコンベックス岡山という区間とを1日に数本程度
走っているようですが、コンベックス岡山ってどんな施設なんでしょう?
ところで東京には日本交通という貸切専業のバス会社があります。
鳥取の日本交通とは関係がないようですが、こちらも日交と名乗っていて
東京ではよく見かける貸切バスです。HPもあるようです。(下記参照)
http://nihon-kotsu.co.jp/
0557
--------------------------------------------------------------------------------
路線バス方向幕のローマ字表記 投稿者:RIC 投稿日 : 99年2月08日(月)07時19分19秒
>最近、バスの行き先に、英語が入ったのを見かけます。
>本当に役に立っているんでしょうか。
神戸市バスの場合は、古くから摩耶埠頭へ行く系統にはローマ字を入れてますね。
あの路線は漢字の読めない外国人船員の利用もあるので、それはそれで役立っていることでしょうが、
都会の地元の通勤・通学客の利用が主な路線では意味がないのでしょうね。
神戸市バスでは、他に六甲山関係の路線(登山バスやケーブル下行きなど)でも
方向幕にローマ字が表記されてますね。
これは観光客(外国人)絡みなのかな?外国人観光客なんて来るんでしょうか(笑)
ここのフォトギャラリーに入ってる尼崎市バスの写真を見て知ったんですが
尼崎市バスでもローマ字表記されてるんですね。
京都のように外国人観光客の多い都市だったらわかるんですが、尼崎市バスに
ローマ字表記は必要だろうか(笑)
まあ、ないよりあったほうがいいんでしょうが、字が小さすぎて読めませんよね。
なら意味がないのかもしれません^^;
0558
--------------------------------------------------------------------------------
ローマ字表記について 投稿者:よりしー/頼末 投稿日 : 99年2月08日(月)11時53分56秒
ここには、初めて書き込みます。みなさんよろしく。
先日、京都市バスに乗ったのですが、車内に次の停留所なんかを
表示する電光表示機がありますよね。
漢字が大きく出てくるのに対して、ローマ字は、下の方に、まさに
「ミミズ」のごとく小さく、つぶれた文字が、ぎこちなく流れています。
外国人旅行者の多い京都なのだから、方向幕のローマ字より、
こっちの方を何とかしないと。
はっきり言って、あんなもの読めないと思うのですが、
みなさん、どう思われますか?
しかし、日本全国に溢れているローマ字案内は、ちゃんと海外の
人にとって、有効に働いているのでしょうか。ちょっと疑問です。
0559
--------------------------------------------------------------------------------
ローマ字表記 投稿者:あっきー 投稿日 : 99年2月08日(月)12時06分22秒
こんにちは。
>神戸市バスの場合は、古くから摩耶埠頭へ行く系統にはローマ字を入れてますね。
あの路線は漢字の読めない外国人船員の利用もあるので、それはそれで役立っていることでしょうが、
都会の地元の通勤・通学客の利用が主な路線では意味がないのでしょうね。
神戸市バスでは、他に六甲山関係の路線(登山バスやケーブル下行きなど)でも
方向幕にローマ字が表記されてますね。
これは観光客(外国人)絡みなのかな?外国人観光客なんて来るんでしょうか(笑)
魚崎営業所が担当する路線の表字幕には、登山バスやケーブル下行きバスに関わらず
ローマ字が記入されています。一方、石屋川営業所のバスでメリケンパークに行くバスには
ローマ字表記がないですね。メリケンパークも外国人の方が結構こられると思いますが・・・
でも、どれにしても、ローマ字の文字は小さいですね。なお、神戸市バス16系統の主要停留所には
英語の案内もあります。
管理人さん
本来は、メールで書くことですけど、ホームページをリンクさせていただけないでしょうか。
できましたら、相互リンクをお願いしたいのですけど。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1440/index.html
0560
--------------------------------------------------------------------------------
訂正です。 投稿者:あっきー 投稿日 : 99年2月08日(月)12時08分12秒
たびたびすみません。
>なお、神戸市バス16系統の主要停留所には英語の案内もあります。
案内放送のことです。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1440/index.html
0561
--------------------------------------------------------------------------------
たびたびすみません 投稿者:あっきー 投稿日 : 99年2月08日(月)14時52分22秒
たびたびすみません。
神戸市バス10系統、都市新バスもローマ字表記の幕を使用しております。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1440/index.html
0562
--------------------------------------------------------------------------------
ローマ字 (2) 投稿者:TED 投稿日 : 99年2月08日(月)17時42分43秒
> 今日、姫路の安室(やすむろ)付近で、臨時「EXTRA」っていうのを見ました。
> これも安直って気がする。
尼崎市バス (の話ばかりで申し訳ないんですが) には、
"故障 TROUBLE" っていうのがありました・・・。
0563
--------------------------------------------------------------------------------
ローマ字 (3) 投稿者:TED 投稿日 : 99年2月08日(月)17時47分12秒
兵庫県からは少し離れるんですが、大阪市バスでは、
"お降りの方はこのボタンを押してください"
といったシールにまで、英語の表示がありました。
また、車内の電光表示機にも、日本語と同じサイズでローマ字の
表示が出てました。
これくらいなら、外国の方にも親切だと思います。
ただ、日本語と英語を同時に表示すると、細かい字で、
どうしてもごちゃごちゃとした感じになっていると思います。
0564
--------------------------------------------------------------------------------
ニッポンの親切心 投稿者:かもねぎ 投稿日 : 99年2月08日(月)23時09分05秒
>川嶋うららさん
》地名にしても北条なんかは、地元では「HOJO」と書くのが一般的で、北条鉄道
》北条町駅も英語表記は「HOJOMACHI」なのに、神姫バスは何故か「HOJYO」と
》「Y」が入ってる。ちなみに北条町は「ほうじょうちょう」なんですが・・・。
JOがJYOになっていたり、SHOがSYOになっていたりする例は、よく見ますよね。
日本語のローマ字表記が統一されていないためなのかな?
ちょっとネタから外れてしまいますが、かつて阪神電車の「今津(いまづ)駅」の駅名表示が、
「いまづ」ではなく「いまず」になっていて、当時小学生だった私はずっとこれが
気になっていました。阪神のほうも間違いに気づいていたはずなのですが、
お金が勿体なかったのか長年取り替えられませんでした。
>よりしー/頼末さん
》先日、京都市バスに乗ったのですが、車内に次の停留所なんかを
》表示する電光表示機がありますよね。
》漢字が大きく出てくるのに対して、ローマ字は、下の方に、まさに
》「ミミズ」のごとく小さく、つぶれた文字が、ぎこちなく流れています。
そうそう、私もあれは気になってました。
ところで停留所案内の電光表示器ですが、ローマ字が出るのは大阪市バスでもそうなんですが、
大阪市バスの場合はローマ字が出る路線と出ない路線があるみたいですー。
それと山陽バスでは、日本語が出たあとにローマ字だけが出ていたような気がしますが
どうだったでしょうか??
》外国人旅行者の多い京都なのだから、方向幕のローマ字より、
》こっちの方を何とかしないと。
》はっきり言って、あんなもの読めないと思うのですが、
かろうじて「読める」のですが、近くで見ないと「読めません」よね〜。
>あっきーさん
》>なお、神戸市バス16系統の主要停留所には英語の案内もあります。
》案内放送のことです。
それ知りませんでした。いつから入るようになったんでしょうか?
2年前に乗ったときには、なかったような。
(16系統は2年近く乗っていないもので(^_^;))
案内放送ですが、外国人(台湾人)の知人から「観光路線ならわかるが、通勤路線で
なぜ停留所の案内放送があるのか?」って疑問を投げかけられたことがあります。
言われてみれば、外国のバスに乗ったら車内放送なんてのありませんし、
日本じゃ案内放送どころか、バス停に時刻表まで書いてあるわ
(外国じゃ始発と終発しか書いてないのがほとんど)
運賃払うのに千円札出したらちゃんと釣り銭くれるわ
(海外の市内バスでは小銭できっちり出すのが当たり前。釣り銭なんてくれない)
バスはどれも冷房入ってるし(台湾なんて冷房バスは冷房止めてても冷房運賃取るのだ〜)
そのこと思えば日本のバスは親切すぎます。
0565
--------------------------------------------------------------------------------
リンクです 投稿者:かもねぎ 投稿日 : 99年2月08日(月)23時10分59秒
>あっきーさん
》本来は、メールで書くことですけど、ホームページをリンクさせていただけないでしょうか。
》できましたら、相互リンクをお願いしたいのですけど。
はいはい、相互リンクは大歓迎です〜☆
山陽バスの世界の、きゅうさんもリンクしませんか??
また他の方もリンクしましょう〜。鉄道オンリー、旅行記のみなページでも歓迎します。
遠慮なく言ってください〜。
去年は、こちらからのリンクは消極的でして(単にこっちからリンクの申し出をほとんど
してなかっただけ(^_^;))、不毛企画さんとか、讃岐さんとか、大御所ページから
リンクしてくださいと言わせてしまったとんでもない不届き者な私でしたが、
これからは勇気を出して、ちょっとリンクにも熱心になってみようかなと思ってます。
0566
--------------------------------------------------------------------------------
外国人への案内 投稿者:よりしー/頼末 投稿日 : 99年2月09日(火)10時51分03秒
かもねぎさん、こんにちは。
≫それと山陽バスでは、日本語が出たあとにローマ字だけが出ていたような気が
≫しますが
≫どうだったでしょうか??
確か出ていたように思います。京都市のように動かず
単に表示するタイプだったと思います。
外国人に対する案内表記については、事業者によって
まちまちですね。一度、在日の外国人の人たちに集まってもらって
どの表記の仕方が、一番見やすいか、聞いてみてもいいかもしれません。
後、話に聞いたのですが、ローマ字表記は、外国の人には読みにくい
物なのだそうです。
また、寺や神社、役所、県、市の表記にも、統一性が無く、
戸惑うことがあるそうです。
例えば、西区役所の表記の場合
「Nishi word office」
「Nishiku word office」
「Nishikuyakusho」
といった感じです。
他にも、回送表記も、何種類かあったような気がします。
運輸省か、外務省、建設省あたりが、統一基準でも
作ってくれれば、外国人にも見やすいのではと思います。
(でも、やっぱり親切すぎるのかな?)
0567
--------------------------------------------------------------------------------
英語案内放送 投稿者:あっきー 投稿日 : 99年2月09日(火)23時06分46秒
こんばんは。
神戸市バスの16系統の主要停留所英語案内放送は、最近のことですか。
私は、最近利用したばかりなのでローマ字の表記と同じ時期に採用されたと思っていました。
ちなみに、英語の案内放送は六甲ケーブル下方面が鶴甲とケーブル下(だったと思います)、
阪神御影方面が鶴甲と阪急六甲、JR六甲道、阪神御影です。
管理人さん
リンクの件ありがとうございました。早速、リンクをはらさせていただきました。
今後ともよろしくお願いします。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1440/index.html
0568
--------------------------------------------------------------------------------
相互リンク〜 投稿者:きゅう 投稿日 : 99年2月09日(火)23時36分58秒
どうもです。こちらから、喜んで張らせていただきます。
って、今はなんかアップロードができない状態なんですが・・・TT
修学旅行行って、帰ってきたら直して、すぐ張りますので。
ちなみに、下の方の山陽バスのローマ字表示は、日本語(固定)→ローマ字2回(移動)→日本語(固定)ってな
感じです。
でも、クラブ前がClub−maeと、クラブだけ英語だったりとかなり中途半端です。
http://www.ceres.dti.ne.jp/~kyutyan/index.htm
0569
--------------------------------------------------------------------------------
ローマ字表記(脱線) 投稿者:川嶋うらら 投稿日 : 99年2月10日(水)03時28分29秒
今度は方向幕じゃなく道路案内なんですが、加西市内に設置された案内標識で、
県立播磨中央公園の英訳なんですが、これが全然統一されていません。
Harima Chuo Paek
Harima Central Park
Harima Center Park となっているのですが、
ひとつ目の「Chuo Park」中央が固有名詞と考えれば、これはOKでしょう。
ふたつ目、「Central Park」直訳すれば、これもOKでしょう。
みっつ目、「Center Park」これって少し変じゃないですか?
Center・・・は、加西市別所町の旧県道中北条線「別所」交差点にあります。
一度見にくくなったので書き換えられたのですが、以前も現在も、ここだけ、
Harima Center Parkです。
http://www.geocities.co.jp/Berkeley/7352/
0570
--------------------------------------------------------------------------------
姫路市は観光路線のみローマ字? 投稿者:川嶋うらら 投稿日 : 99年2月10日(水)03時33分14秒
姫路市交通局の姫路駅前(HIMEJI STA)、書写ロープウェイ(Mt.SHOSHA)、
姫路港(HIMEJI PORT)などは、ずいぶん前から英語併記ですね。
http://www.geocities.co.jp/Berkeley/7352/
0571
--------------------------------------------------------------------------------
16系統 投稿者:902K 投稿日 : 99年2月10日(水)13時28分41秒
はじめまして、902Kです。16系統ネタがでたのでちょっと...。
16系統では、鶴甲2丁目の手前で唐突に英語の放送がかかります。つい最近まで
何を言っているのか全然わからなかったのですが、運賃の案内のようです。
鶴甲南が新設(昨年2月)される前からかかっていたのは記憶していますが、
いつからかは覚えていません。魚崎営業所は英語併記が好きなようですが、
36系統では英語放送はないですね。
私自身毎日乗りながらどこで放送しているかは無頓着だったもので、
今日あたり注意してきいてみることにします。
http://www2.kobe-u.ac.jp
0572
--------------------------------------------------------------------------------
英語放送と海外のバス 投稿者:RIC 投稿日 : 99年2月11日(木)06時44分12秒
>>なお、神戸市バス16系統の主要停留所には英語の案内もあります。
>》案内放送のことです。
>それ知りませんでした。いつから入るようになったんでしょうか?
僕もそれは知らなかったです。
16系統よりも2系統のほうが外国人利用客は多いでしょうが、2系統にはまだ案内放送に
英語は入ってませんよね?
外国人と言っても神戸に住んでる外国人の多くは日本語できますが。
>案内放送ですが、外国人(台湾人)の知人から「観光路線ならわかるが、通勤路線で
>なぜ停留所の案内放送があるのか?」って疑問を投げかけられたことがあります。
>言われてみれば、外国のバスに乗ったら車内放送なんてのありませんし、
海外の路線バスに乗るのって勇気がいりますね。どこ行くのかわからないし。
シンガポールのバスに乗ったことがありますが、そのバスがなんと日本製で、それも
元々は日本で活躍していたバスのようでした。それが元々どこの会社のバスなのかは
わかりませんでしたが、乗ったら日本のバス風なのでよくわかります。
ちなみに相当古かったです。
フィリピンでは神戸市バスが活躍していると新聞で見たことがありますが、
右側通行のフィリピン、元神戸市バスをわざわざ運転席・車体を改造して走らせているんですね。
ところで昔昔(20年ほど前)の沖縄県内はアメリカの委任統治の流れで続いていた右側通行から
本土と同じ左側通行に変わったという史実がありますが、この時のバスってどういう
対応をしていたのでしょうか。
県内すべて一斉に右側通行から左側通行に変わったわけで乗降口も右側にあったものが
左側になったということ。やっぱりバスは全部その日に取り替えられたのでしょうか。
>バスはどれも冷房入ってるし(台湾なんて冷房バスは冷房止めてても冷房運賃取るのだ〜)
>そのこと思えば日本のバスは親切すぎます。
台湾の冷房バスの運賃が高い話は聞いてますが、台湾へ行った時は市内バス自体
乗らなかったな〜。
0573
--------------------------------------------------------------------------------
関空リムジンバス 投稿者:RIC 投稿日 : 99年2月11日(木)06時55分00秒
先日の出張ではいつも伊丹を利用するものを搭乗便の予約の都合で
往復とも関空を利用。行きは尼崎からのリムジンバスを利用しました。
利用者は多いようで、バスはほぼ満席に近い状態です。
リムジンバスと言えば最近、関空−茨木間の路線が開設されましたが、
茨木に住む同僚の話では乗車率は悪いようです。PR不足というのも原因しているらしい。
また、その一方で関空−OCAT間は今年3月で廃止され、中型バスによる運行に切り替わるのだとか。
これによって経費が節約されるので運賃値下げも考えているようです。
帰りは何となくそのOCAT便を利用しました。乗客はわれわれを含めてたったの7人。寂しいものです。
0574
--------------------------------------------------------------------------------
リンクとローマ字表記 投稿者:かもねぎ 投稿日 : 99年2月11日(木)07時52分32秒
>きゅうさん
》って、今はなんかアップロードができない状態なんですが・・・TT
》修学旅行行って、帰ってきたら直して、すぐ張りますので。
ということは高校2年生だったのね(^_^;)
修学旅行と言うと、兵庫県の公立高校は、ほとんどが信州へスキーなのです。
これってなんででしょう?
私は私立だったので北海道でした(^^)
>川嶋うららさん
》ひとつ目の「Chuo Park」中央が固有名詞と考えれば、これはOKでしょう。
》ふたつ目、「Central Park」直訳すれば、これもOKでしょう。
》みっつ目、「Center Park」これって少し変じゃないですか?
2つ目は姫路セントラルパークと間違えそう・・・。3つ目は確かに変。
大阪市の韓国語表記の観光パンフを韓国の知人に送った時、固有名詞の表記が
ちょっと変だと言われたことがあります。
あと、海外へ行った時なんかに日本語観光案内を貰うと、ところどころ変な
ところがあります。特に台湾なんかで。
そうそう。台湾(台北)へ行った時は、市内バスに乗りまくるのは
なかなか楽しいですよ。その前に公車手冊って言う路線図を買いましょう。
》http://www.geocities.co.jp/Berkeley/7352/
川嶋うららさんのメッセージの下に張られている、このリンク先ですが、
(サイバーシティはりま)これは川嶋うららさんのページなんですか?
ページができたらリンクをば。
0575
--------------------------------------------------------------------------------
神戸市バス英語案内放送 投稿者:あっきー 投稿日 : 99年2月11日(木)17時38分59秒
こんにちは。
>16系統よりも2系統のほうが外国人利用客は多いでしょうが、2系統にはまだ
案内放送に英語は入ってませんよね?
>外国人と言っても神戸に住んでる外国人の多くは日本語できますが。
確かに2系統には英語の案内はないですね。推測でしかないですが、2系統を利用する
外国の人は日本語がよく使えるのでなくて、16系統を利用する外国の人で、日本語をあまり
知らない人は主要駅と六甲ケーブル下間の利用しかしていないとかではないでしょうか。
あと、魚崎営業所は積極的にローマ字表記の字幕を採用していることも関係しているかもしれません。
鶴甲付近の英語の案内は、どうしてこういうところでて思うのですが、902Kさんの
おっしゃる料金の案内なら納得がいきます。
やはり外国人の六甲山観光のための英語案内放送ということになるのでしょうね。
ところで、ローマ字表記で、のばす音の発音(例えば六甲のこうなど)は統一されているのでしょうか。
ローマ字の記述方式でも六甲の例で行くとRokko、RokkouとRokkoで最後のoの上に横線が入る記述が考えられますが、
各社まちまちなんでしょうね。回送でもOut of Service、Do not Serviceなどとバス、鉄道を問わずいろいろと
異なっていますから。(似たような話があればごめんなさい)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1440/index.html
0576
--------------------------------------------------------------------------------
バスの料金箱 投稿者:あっきー 投稿日 : 99年2月11日(木)17時54分39秒
再びすみません。
昨日、神戸市バスの17系統に乗車したときですけど、両替機で両替してそのお金で降りようとする
お客さんに運転手が「1円多いですよ」という注意をしていました。話によると、運転席では201円と
表示されていたようです。お客さんは両替した200円を入れたので問題はなかったのですが、
バスの料金箱は1円も5円も認識できるのですね。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1440/index.html
0577
--------------------------------------------------------------------------------
1円玉も使えるようですね 投稿者:RIC 投稿日 : 99年2月11日(木)18時13分44秒
神戸市バスの料金箱と阪神バスの最新の料金箱は同じものですが
(阪神のはカードリーダーついてませんが)どちらも1円玉と5円玉も使えるようで
使ってる人を何度も見たことがありました。大阪市バスは使えないようですね。
ローマ字併記の表示幕ですが16系統以外でも入ってるんですね。昨日になって
確認して納得しました。
0578
--------------------------------------------------------------------------------
一円玉れすぽんす 投稿者:ゆーびんや 投稿日 : 99年2月11日(木)21時50分53秒
RICさんこん**は
小田原機器特製?の投入金額読みとり方式の運賃箱ですが
1円5円10円50円100円500円の硬貨を使うことが出来ます。
大阪市が使用しているのも同様です。
ただし、10円に満たない端数を投入するとやっかいなようです。
なにを隠そう私もしたことがあります。
運転士さんに「一円とか五円とか使えるの?」ときいたら
「いいよ、やけど十円単位で使ってや。」と言われました。
0579
--------------------------------------------------------------------------------
1円玉 投稿者:あっきー 投稿日 : 99年2月11日(木)22時06分10秒
こんばんは。
やはり、最近消費税の関係で1円玉をかなり扱うようになっている関係か、お客さんの中でも
ばすで1円玉が使えないのかという話があったのでしょうか。
でも、以前使用できなかった1円玉が使用できるのはうれしいことですね。と、言いながら1円玉で
乗車したことはありませんが(知っていなかったので当たり前ですが)。
ところで、1円玉ばかりで支払うお客さん対して、相手(この場合は運転手)が何枚か以上なら
断れるという法律があったと思うのですが、何枚まででしたっけ?もしかしたら、なくなっていたりして・・・
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1440/index.html
0580
--------------------------------------------------------------------------------
全く関係ないですが・・・ 投稿者:きゅう 投稿日 : 99年2月12日(金)00時47分11秒
>かもねぎ様
僕たちの修学旅行は、兵庫県下の公立で初めて(?)北海道に行くことになりました。
飛行機ダブルブッキングしたら、信州だったらしいです。
北海道って、どれだけ寒いのでしょうか・・。
http://www.ceres.dti.ne.jp/~kyutyan/index.htm
0581
--------------------------------------------------------------------------------
ローマ字 (4) 投稿者:TED 投稿日 : 99年2月12日(金)15時42分45秒
> ところで、1円玉ばかりで支払うお客さん対して、相手(この場合は運転手)が何枚か以上なら
>断れるという法律があったと思うのですが、何枚まででしたっけ?もしかしたら、なくなっていたりして・・・
確か、24 枚までなら OK だったのではないでしょうか。あまり確かではありませんが。
> ところで、ローマ字表記で、のばす音の発音(例えば六甲のこうなど)は統一されているのでしょうか。
>ローマ字の記述方式でも六甲の例で行くとRokko、RokkouとRokkoで最後のoの上に横線が入る記述が
>考えられますが、各社まちまちなんでしょうね。
"Rokkou" タイプはあまり見かけませんが、"Rokko" で最後の o の上に横線が入る記述タイプは多いような
気がします。JR の行き先表示などもこの方式ですね。
> 回送でもOut of Service、Do not Serviceなどとバス、鉄道を問わずいろいろと異なっていますから。
あと、Not in Service や、Out-of-Service のように、ハイフンが入ったもの、OUT OF SERVICE のように
すべて大文字のものも見たことがあります。
すべて大文字で表記するのは、英語を話される方たちにとって、会話でいう「大声で叫んでいる」ような
ものだというのを聞いたことがあります。数何前から阪急電車の行き先表記のローマ字は大文字から
小文字に置き換えられ、すべて大文字表記のものはあとわずかになっているようですし、最近の阪急バスの
ローマ字表記も同じです。
あと、海外では公共の表記は省略しないらしいのですが、日本では「駅」を "Stn."、"Sta." などと省略
したりすることも多いようですね。
0582
--------------------------------------------------------------------------------
ローマ字 (5) 投稿者:TED 投稿日 : 99年2月12日(金)15時43分26秒
センター プール前などという場合、ローマ字表記はどうするんでしょうか?
"Center pool mae" のように、mae だけ日本語というのもちょっとおかしな気がするんですが・・・。
ちなみに、和歌山のほうで、バスセンター行きのところに、"BASU SENTA" と書かれているところも
あるようです。
0583
--------------------------------------------------------------------------------
ローマ字 投稿者:あっきー 投稿日 : 99年2月12日(金)20時28分21秒
こんばんは。
TEDさん
>センター プール前などという場合、ローマ字表記はどうするんでしょうか?
> "Center pool mae" のように、mae だけ日本語というのもちょっとおかしな気がするんですが・・・。
阪神電鉄の沿線路線図では、maeだけ日本語で他は英語で書かれております。
このあたりの表記はやはり難しいのでしょうね。全然関係ない話ですが、MDのタイトル入力で、
アルファベットしか対応していないときなど、英語の部分は英語、日本語の部分のみローマ字表記をした
経験があります。そのあたりは会社によって違うのかもしれませんが。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1440/index.html
0584
--------------------------------------------------------------------------------
訂正です。 投稿者:あっきー 投稿日 : 99年2月12日(金)21時26分26秒
すみません、訂正個所があります。
>阪神電鉄の沿線路線図では、maeだけ日本語で他は英語で書かれております。
maeだけローマ字です。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1440/index.html
0585
--------------------------------------------------------------------------------
山陽電鉄・クラブ前の「クラブ」とは? 投稿者:アルプス銀水タクシー 投稿日 : 99年2月12日(金)22時14分44秒
きゅうさんの「クラブ前」で思い出しました。「クラブ」とは?なんぞや?
古い資料では、路線開設当時、住民の集会所みたいなものがあり名付けられた
との事です。御参考まで。
0586
--------------------------------------------------------------------------------
駅とバス停 投稿者:TED 投稿日 : 99年2月13日(土)17時42分49秒
ここんとこ、表示・表記関係ばかりで申し訳ありません。
駅に隣接するバス停名は、
・ 阪急○○
・ JR ○○
といったものが一般的ではないかと思うんですが、
・ 川西バスターミナル
・ 加島駅前
は、なんで
・ 阪急川西能勢口
・ JR 加島
とは言わないんでしょう。統一されていないのかな?
0587
--------------------------------------------------------------------------------
バス停について 投稿者:GUN 投稿日 : 99年2月14日(日)01時05分29秒
GUNでっす
>・ 阪急川西能勢口
>・ JR 加島
>とは言わないんでしょう。統一されていないのかな?
急に気になってしまったバス停名のこと。(阪急バス編)
西宮北口、宝塚、甲東園、苦楽園口、豊中、池田では、「阪急」も「駅前」もつけずそのまま。
宝塚南口、雲雀丘花屋敷では、「阪急」をつけずに「●●駅前」
TEDさんに言われて気になり出しました。
ほか、神鉄の「岡場駅」と、JRの「西宮名塩駅」は、「●●駅前」とは言わないで
「●●駅」です。なぜでしょ?
バス停の名前をいろいろ見ていると、同じ会社でも「●●小学校前」と「●●小学校」と
学校名のバス停でも「前」をつけたりつけなかったりするところがあることが判明しました!!
悩むごとに睡眠不足〜っ!
0588
--------------------------------------------------------------------------------
駅前バス停名考(神戸編) 投稿者:なかよし 投稿日 : 99年2月14日(日)12時03分14秒
神戸市バスの場合、方向幕は「○○駅」・テープ案内は「○○駅前」というパターンが多いようですね。
どちらが正式名称なんでしょう。山陽バスもこれと同じです(ただし、系統番号が入る前の方向幕では、
「舞子駅前」「朝霧駅前」と表示していました。垂水は以前から「垂水駅」、さらに前は「電鉄垂水駅」でした)。
○○駅前となるか、□□○○となるかは、その地域ごとの事情によるのではないでしょうか。
神戸市バスでも、市西部では○○駅(前)が多いですが、これは並行路線がJRと山電しかなく、
両者の駅が同じような場所にあるから、区別の必要がないのでしょう。大昔の「山陽舞子」が例外ですが。
「板宿」は市電板宿線開通当時の宇治川電気(の時代だったと思います。山電の前身です)が
まだ路面電車に毛が生えたような路線だったため、同格に命名したのでしょう。
市東部では、国鉄(→JR)・阪神・阪急がそこそこの間隔をあけて並行しているので、
混同を避けるため、「阪神御影」「阪急六甲」などとなるのでしょうね。今の「六甲道駅前」は
以前は「国鉄六甲道」でしたし、灘駅の場合も、路線図には「灘駅前」となっていましたが、
方向幕表示は「国鉄灘駅」でした(灘昼間400系統の時代です)。
市東部にも「春日野道」という例外がありましたが、これは市電が阪神の駅前に終点を設けたのが
阪急春日野道駅の開設より早かったからでしょう。そして「西灘」の方は旧阪神国道線および
阪神電鉄バスが自社の鉄道線の駅前なので当然同格の名を付けていたのに並行する市バスも
合わせたものでしょう。
その伝で行けば市バスの「名谷駅(前)」「妙法寺駅(前)」も「名谷」「妙法寺」で
よさそうなものですが、前者は「名谷」バス停が地下鉄開業日前日まで別の場所に存在していましたし、
後者は5系統「奥妙法寺」との混同を避けたのではないでしょうか。それがその後の延長区間にも
波及したと思われます。
方向幕表示の例外は、「箕谷駅前」で、これは「箕谷」(駐車場前)との混同を避けたのでしょうが、
111系統がツーマンの時代は「箕谷」の表示で箕谷駅前(それも今のロータリーではなく改札口のすぐ前まで)
入っていました。まあ、最大の例外は「三宮」でしょうか(笑)。
0589
--------------------------------------------------------------------------------
類似バス停名考 投稿者:川嶋うらら 投稿日 : 99年2月14日(日)14時57分13秒
姫路駅中央口(北)は、神姫バスが「姫路駅」姫路市交は「姫路駅前」で
市交のみ南口が「姫路駅南口」となっています。
神姫バスも以前は「姫路駅前」だったのですが、いつの間にか「姫路駅」に
変更されていました。
近年、駅名を変更したJR加古川線西脇市駅(旧野村駅)は「西脇市駅」、
同様に山陽電鉄播磨町駅(旧本荘駅)は、車両によって方向幕の表示が異なり、
「播磨町駅」「播磨町駅(本荘駅)」と旧駅名を併記したものもあります。
(旧)西脇駅の前には、当時から西脇バスターミナルがありますが、ここは、
「西脇」でした。
神戸電鉄小野駅は、電鉄小野駅から小野駅に改名されましたが、神姫バスは、
従来の「電鉄小野」のままです。小野市内には、「電鉄小野」「小野町駅」
「鹿野(小野営業所)」の各ターミナルと「小野(中町)」というバス停が
あり少しややこしいです。
地元では当たり前のことでも、よそから来た人にわかりにくいと思うのが北条の
バス停ですね。中国ハイウェイバス「北条」と加西市コミュニティバス@A系統
の「高速北条BS前」(いずれも北条町栗田)、神姫バスの「北条」、加西市
コミュニティバス@AB系統「北条営業所」および中国ハイウェイバスの「北条
バスセンター」(いずれも北条町横尾の同じ所)、加西市コミュニティバス@A
系統の「北条町駅」(北条町北条)さらに今は改名されましたが、北条町北条に
「北条」(改名直後・銀装前、現・三洋電機前)というのもありました。
離れた場所で同じ名前(北条)を付けてみたり、同じ場所でありながら違う名前
(北条、北条営業所、北条バスセンター)を付けてみたりするのは、あまりいい
こととは思えません。名称を整理していただきたいと思います。
私案としては、北条町横尾の北条バスセンター(神姫・JR)、北条営業所(加西市)
と北条(神姫)のすべてを「北条バスセンター」に統一するのがいいのではないかと思います。
http://www.geocities.co.jp/Berkeley/7352/
0590
--------------------------------------------------------------------------------
駅とバス停 (2) 投稿者:TED 投稿日 : 99年2月14日(日)17時24分36秒
GUN さん
「○○小学校」と「○○小学校前」といったような違いは多いですね。
同じバス停でも、車内の表示器と車内放送、行き先表記がバラバラなこともあるみたいですし・・・。
なかよしさん
「○○駅」と「○○駅前」といった区別は、神戸市バスのように、長い間に自然と決まってしまう
ものなんでしょうか。
この前、加島駅前のことを書いたんですが、あれ、不自然です。
梅田発 加島駅前行きはいいとして、梅田発 加島駅前経由 阪急塚口行きには目的地がこんな感じで
2 つならべて書かれています。
加島駅前・阪急塚口
Kashima Station・Hankyu Tsukaguchi
表記の統一より乗客本位 (誤乗防止) ということかな?
0591
--------------------------------------------------------------------------------
バス停名尼崎編 投稿者:かもねぎ 投稿日 : 99年2月16日(火)07時26分13秒
》西宮北口、宝塚、甲東園、苦楽園口、豊中、池田では、「阪急」も「駅前」もつけずそのまま。
》宝塚南口、雲雀丘花屋敷では、「阪急」をつけずに「●●駅前」
尼崎市バスは去年から「武庫之荘」を「阪急武庫之荘」に、「出屋敷」を
「阪神出屋敷」に変えましたね〜。
阪神バスの宝塚ローカル線のバスの方向幕は「阪神出屋敷・高洲」となってますが
バス停名は「出屋敷」だったりします。車内放送ではどうなってんでしょうか?
臨港線経由のバスに乗られた方、覚えてません?
P.S
あっきーさんのホームページ名、間違って記載してました、すいませんでした(^_^;)
訂正しましたので〜。
0592
--------------------------------------------------------------------------------
駅前バス停名考(神戸編) 投稿者:しろやま 投稿日 : 99年2月16日(火)20時39分29秒
はじめまして。いつも楽しく読んでいます。よろしくおねがいします。
なかよしさん
>その伝で行けば市バスの「名谷駅(前)」「妙法寺駅(前)」も「名谷」「妙法寺」でよさそうなものですが、
>前者は「名谷」バス停が地下鉄開業日前日まで別の場所に存在していました
「名谷」バス停があったことを知りませんでした。どこの路線にあったのでしょうか?
0593
--------------------------------------------------------------------------------
尼崎市交の停留所名 投稿者:ゆーびんや 投稿日 : 99年2月16日(火)22時17分07秒
尼崎市交通局はたしか循環線を作ったときに
公共施設等の○○前という停留所名の「前」
を取ったことがあった記憶があります。
駅名等に関しては特定の会社名を停留所名に
いれるのは「タダで広告している」という
訳のわからん理屈で外したと聞いていますが・・・
奈良交通も平成になったころ○○前という停留所名の
ほとんどの「前」を取りました。
残ったのは大仏殿春日大社前やシャープ前位だったと
思います。
0594
--------------------------------------------------------------------------------
福知山のバス 投稿者:川嶋うらら 投稿日 : 99年2月16日(火)23時00分25秒
京都交通だったと思うのですが、福知山駅〜堀線の方向幕もなかなか大胆だなと
思いました。
駅 − 堀 − 駅 だったか 堀 − 駅 − 堀
駅名が省略されているんですね。今も残ってるのかな?
http://www.geocities.co.jp/Berkeley/7352/
0595
--------------------------------------------------------------------------------
駅とバス停 (3) 投稿者:TED 投稿日 : 99年2月17日(水)00時29分42秒
> 駅名等に関しては特定の会社名を停留所名に
> いれるのは「タダで広告している」という
> 訳のわからん理屈で外したと聞いていますが・・・
知りませんでした。
バス停名から "前" がなくなった記憶はありますが、疑問に思っていました。
車内の電光表示器が、8 文字までしか表示できないのでとったのかなと思っていました。
(今は、「阪神センタープール」とか、長い名前もありますが。)
尼崎市バスでは、去年のダイヤ改正から、JR の駅前のバス停についても "駅" をつけるのをやめ、
「JR ○○」という名前に変えています。
0596
--------------------------------------------------------------------------------
バス停名の変更〜 投稿者:かもねぎ 投稿日 : 99年2月17日(水)00時48分38秒
》尼崎市交通局はたしか循環線を作ったときに
》公共施設等の○○前という停留所名の「前」
》を取ったことがあった記憶があります。
10年ちょっと前のことですねー。
琴浦神社前や西警察前などの停留所で「前」という文字を消していたのを
覚えてます。
阪神バスでは20年ちょっと前には、「明和病院前」というバス停を
「鳴尾高校前」に変更したんですが、これは民間の病院名であるため、
変更したんです。あと、それと同時に、地名変更で存在しない名称の停留所を
変更してました。
中川→上田西町 猪名野→西野 守部→南武庫荘7丁目
東町3丁目→東町
などなど。
なのに、西宮市内の「西谷町」「中津」「月見里」は変わらなかったのでした。
》「名谷」バス停があったことを知りませんでした。どこの路線にあったのでしょうか?
北須磨団地の北、今の名谷テニスガーデンのあたりだったかな。
ここが須磨一の谷から来るバスの終点でしたね。
地下鉄開業でなくなりました。私は乗ったことはないんですけど、
昭和50年頃の地下鉄開業以前の神戸市の地図にも、出てました。
ところで、図書館で古い地図を見てると、この道路にバスが走っていたのか〜って
驚いてしまいますよ〜。
0597
--------------------------------------------------------------------------------
バス停について 投稿者:米澤昌宏 投稿日 : 99年2月17日(水)00時56分42秒
宮崎交通には 2つの デパート前と言うバス停が存在します。
宮崎市と都城市にあります。
0598
--------------------------------------------------------------------------------
姫路のアクセント 投稿者:KEN 投稿日 : 99年2月17日(水)10時04分58秒
こんにちは.最近の話題から離れるのですが、疑問が膨らんできたもので
みなさんにお伺いしたいと思います.それは、姫路のアクセントについて
です.私的には幼少の頃から姫路のアクセントは「じ」が少しあがる感じの
ひめじ
^
だと思っているのですが、5年ほど前から熊本にきて聞くアクセントは
ひめじ
^
と、「ひ」をあげて発音しています.今やなくなりましたが、熊本電鉄の
神戸行高速バスは「ひ」を強調した発音でした.実際の所、神姫バスや
姫路市バスなどはどうなっているのでしょうか?私の記憶では、「ひ」に
アクセントをつける車内放送は神姫バスで聞いたことはないのですが.
蛇足:もっとも、熊本電鉄の放送(ビデオ)では学園都市到着の時に
「西神中央(せいしんちゅうおう)方面は乗り換えです」のと
ころを「さいしんちゅうおう」と発音していましたが.
あれ?「せいしんちゅうおう」でいいのですよね?自信がなく
なった・・・
0599
--------------------------------------------------------------------------------
姫路のアクセントについて(2) 投稿者:よりしー/頼末 投稿日 : 99年2月17日(水)12時19分04秒
こんにちは。
姫路のアクセントは、関西圏では、KENさんのおっしゃる通り
のアクセントが一般的です。
神姫バスも、姫路市バスも、JR西日本も、山陽電車もそうです。
しかし、関東圏では、「ひ」にアクセントをつけて、
関西の住人が聞けば、なんとも妙な聞こえ方のする読み方をしています。
熊本の方でも、「ひ」にアクセントをつけているとは知りませんでした。
普通、「姫」という漢字は、「ひ」にアクセントをつけて読みます。
それに、単純に「路」をつけて読めば「ひ」にアクセントのある
「ひめじ」に読める・・・・。という話を聞いたことがあります。
本当かどうかはわかりませんが・・・・。
》蛇足:もっとも、熊本電鉄の放送(ビデオ)では学園都市到着の時に
》 「西神中央(せいしんちゅうおう)方面は乗り換えです」のと
》 ころを「さいしんちゅうおう」と発音していましたが.
》 あれ?「せいしんちゅうおう」でいいのですよね?自信がなく
》 なった・・・
もちろんです。「せいしんちゅうおう」ですよ。
今、西神ニュータウンに住んでいるので、間違いないです。
0600
--------------------------------------------------------------------------------
西神中央 投稿者:あっきー 投稿日 : 99年2月17日(水)12時21分10秒
こんにちは。
KENさん
>もっとも、熊本電鉄の放送(ビデオ)では学園都市到着の時に
「西神中央(せいしんちゅうおう)方面は乗り換えです」のと
ころを「さいしんちゅうおう」と発音していましたが.
あれ?「せいしんちゅうおう」でいいのですよね?自信がなく
なった・・・
「せいしんちゅうおう」でいいです。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1440/index.html
次のログへ行く 【トップページへ戻る】