1999年の出来事
|
12月21日 | ● 日本交通 神戸-倉吉間の運転再開
|
12月21日 | ● 阪急バス JR西宮付近のルート変更
|
12月21日 | ● 阪神電鉄バス JR西ノ宮駅北ターミナル乗り入れ開始とルート変更
|
12月20日 | ● 神姫バス・四国高速パス 三ノ宮~高松・坂出間開業
|
12月20日 | ● 西日本JRパス・JR四国、新神戸・三ノ宮駅~高松間開業
|
12月20日 | ● 三ノ宮駅にJRバスグループのチケットセンター開設
|
12月17日 | ● 神戸~新宿間、ニュードリーム神戸号開業
|
12月16日 | ● 伊丹市バスに新塗装超低床車(ノーステップバス)導入
|
12月10日 | ● 阪神バス、尼崎~淡路花博会場間の路線申請
|
11月17日 | ● 神戸市バス路線再編成案発表
|
11月12日 | ● 尼崎市バス、JR尼崎北バスターミナル使用開始と全線ダイヤ改正
|
11月11日 | ● 淡路交通、淡路町内巡回バス運行開始
|
11月10日 | ● 伊丹市交通局ホームページ開設
|
11月 4日 | ● 神戸市バスチョロQ発売
|
11月 1日 | ● 神戸市バス臨時24系統廃止
|
10月15日 | ● 淡路花博シャトルバス路線延長申請
|
10月 9日 | ● 淡路SAとハイウェイオアシス間に無料の巡回バス試験運行
|
10月 9日 | ● 淡路交通・山陽バスの学園都市~洲本間高速バス、淡路島内5つのBSに停車
|
10月 3日 | ● 神戸旧居留地周辺で交通実験を実施。無料循環バスを運行
|
10月 2日 | ● 阪急バス、西宮名塩駅→北六甲台→山口営業所前間で深夜バス運行開始
|
10月 1日 | ● 神戸市交通局ほか、神戸地区各社局でスルッとKANSAI導入
|
10月 1日 | ● 淡路高速線新神戸発着の大磯号、淡路インター停車
|
10月 1日 | ● 神姫バス・淡路交通、三ノ宮-福良間の高速バス開業
|
10月 1日 | ● 神姫バス明石駅発伊川谷駅・学園都市駅・長坂行経路を一部変更
|
9月29日 | ● 淡路花博行き高速バス路線開設申請
|
9月21日 | ● 日本交通山陰特急バスで少路駅停留所を開設
|
9月 6日 | ● 神姫バス、西脇-三ノ宮線のルート変更
|
9月 1日 | ● 山陽バスチョロQ登場、予約販売開始
|
9月 1日 | ● 阪急バス、宝塚-大阪空港線、9月以後も運転継続へ
|
9月 1日 | ● 中国ハイウェイバス、OCAT乗り入れ休止
|
9月 1日 | ● 神姫バス加古川駅周辺で100円運賃導入
|
8月 1日 | ● 神姫バス、三田駅-鹿の子台南町5丁目南線延伸
|
8月 1日 | ● 伊丹市バス神津空港線に急行バス運転開始
|
8月 1日 | ● 神姫バス三ノ宮-三田市のNT地区との直通路線開設
|
7月22日 | ● 阪急バス宝塚-大阪空港間の直通路線開設
|
7月21日 | ● 山陽電鉄バスで高齢者優待定期券「らくとくパス65」発売
|
7月21日 | ● 西脇市コミュニティバス「しばざくら号」に新塗装車登場
|
7月15日 | ● シティループのミニカー発売
|
7月 1日 | ● 阪急バス芦屋浜営業所管内でスルッとKANSAIスタート
|
7月 1日 | ● 神戸市バス30系統の時刻改正
|
7月 1日 | ● 備北バス、大阪-中国川上間の高速バス運休
|
7月 1日 | ● 西鉄バス・阪急バス、大阪梅田-福岡間のムーンライト号1往復減便
|
7月 1日 | ● 西鉄バス・神姫バス、神戸-福岡間の夜間高速バス「山笠号」運休
|
7月 1日 | ● 中国ハイウェイバス大阪-北条線時刻改正
|
6月28日 | ● 阪急パスすみれガ丘線に深夜バス運行開始
|
6月28日 | ● 神戸市バス12系統、大久保駅前-明石駅前間休止
|
5月11日 | ● 明石海峡大橋開通1周年記念で高速バスのペーパークラフト発売
|
4月27日 | ● 阪急バス西宮市内線にJR西宮経由の新路線開設
|
4月26日 | ● 神戸市交通局の観光部門と直行66系統の廃止
|
4月24日 | ● 山陽バス・神戸市バスなどがエコ定期券制度導入
|
4月16日 | ● 六甲山上バスに欧州風レトロ車導入
|
4月15日 | ● 神戸フェリーバス、六甲アイランド-阪神御影・JR住吉へ路線延伸
|
4月15日 | ● 阪急バス尼崎線にノンステップバス導入
|
4月14日 | ● 神崎郡福崎町に「巡回バスふくさき(サルビアバス)」運行開始
|
4月 8日 | ● 淡路交通、洲本-由良間で経路変更と路線延伸
|
4月 8日 | ● 淡路タクシー山田線、郡家からパルシェ香りの館へ路線延伸
|
4月 8日 | ● 神姫バス三田地区の44系統・ゆりのき台公園前まで路線延伸
|
4月 6日 | ● 阪急バス芦屋市内線南芦屋浜系統にノンステップバス導入
|
4月 6日 | ● 阪急バス芦屋市内線で路線変更と時刻改正など
|
4月 3日 | ● 伊丹市交通局で環境定期券を導入
|
4月 1日 | ● 阪急バス有馬線に新停留所開設
|
4月 1日 | ● 阪急田園バスの時刻改正と路線改編
|
4月 1日 | ● 西脇市コミュニティバス、路線拡大とダイヤ改正
|
4月 1日 | ● 神鉄バス、三田道場線、有馬道場線運転休止
|
4月 1日 | ● 神姫バス、大阪-篠山間の高速線休止
|
4月 1日 | ● 伊丹市交通局、阪急電鉄との連絡定期券の発売開始
|
4月 1日 | ● 尼崎市交通局、ノンステップバスの増便など
|
4月 1日 | ● 全但バス・日本交通、鳥取-湯村間の「湯めぐりエクスプレス」定期運行開始
|
4月 1日 | ● 阪神電鉄バスでトラッキー回数券発売開始
|
4月 1日 | ● 神戸市交通局で嘱託運転士による運行開始
|
4月 1日 | ● 阪急バス西宮市内線甲子園系統に新停留所開設
|
4月 1日 | ● 洲本バスセンター新装オープン
|
4月 1日 | ● 阪神電鉄バス西宮浜線、時刻改正による増便
|
3月25日 | ● 神姫バス神戸三木線、押部谷-三木営業所前間で運行休止
|
3月24日 | ● 神戸市交通局のホームページ開設
|
3月16日 | ● ジャンボフェリー連絡バス(神戸フェリーバス)、芦屋-青木便廃止
|
3月 1日 | ● 阪急電鉄・阪急バス乗り放題チケット「阪急どこでもパス」発売
|
3月 1日 | ● 阪神電鉄バス西宮浜線にノンステップバス導入
|
2月26日 | ● 阪神電鉄バスに、「それいけタイガース号」運行開始
|
2月10日 | ● 阪急バス芦屋有馬線で一部経路変更
|
2月 1日 | ● 阪急高速バス、千里中央にも停車
|
2月 1日 | ● 阪急バス・西鉄バスの夜間高速バス「ちくご号」運転休止
|
1月18日 | ● 六甲山上バス、六甲ケーブル運休に従う代替バスの運行開始
|
1月17日 | ● 淡路島・津名一宮ICで徳島行き高速バス横転事故
|
1月 8日 | ● 神姫バス、三田西陵高校、北摂三田高校の通学バス運行開始
|